top of page
十勝圏地域食品加工技術センター
ホーム
Topics
業務内容
設備・機器の紹介
成果のPR・発信
鹿肉普及
JRAチーズスターター
商品化事例
お問合せ
利用者アンケート
More
Use tab to navigate through the menu items.
研究成果PDF一覧
令和5年度
令和5年度の試験研究について、成果報告をPDF形式にて閲覧できます。
乳製品を対象とした地域事業所向けの支援(R5)
機能性成分に着目した農産物加工技術の研究開発(R5)
エゾシカ肉および未利用部位を活用した製品の開発(R5)
地域産素材を活用した食品の技術支援(R5)
令和4年度
令和4年度の試験研究について、成果報告をPDF形式にて閲覧できます。
色調が優れた小豆餡の製造技術
十勝産エゾシカ肉における加工品質に関する研究
大豆粉末を利用した加工品開発
スペルト小麦の高付加価値加工利用方法の開発
令和3年度
令和3年度の試験研究について、成果報告をPDF形式にて閲覧できます。
小規模チーズ工房における技術開発の検討
十勝産エゾシカ肉における加工品質に関する研究(第2報)
十勝産バレイショを用いた加工品の開発
山幸酵母による発酵食品の開発
令和2年度
令和2年度の試験研究について、成果報告をPDF形式にて閲覧できます。
豆類の種類に応じた調理特性による加工品への応用
おからを利用した味噌製造法の確立
十勝産エゾシカ肉における加工品質に関する研究(第1報)
多様な食ニーズに対応する食品の開発
令和元年度
令和元年度の試験研究について、成果報告をPDF形式にて閲覧できます。
十勝地域由来酵母による発酵食品の研究開発
山ワサビを活用した商品開発(第2報)
ルチン含量に着目した蕎麦・蕎麦の葉加工品の製法検討
シーベリーに含有される成分の特性解明および商品開発
平成30年度
平成30年度の試験研究について、成果報告をPDF形式にて閲覧できます。
チョウザメを原料とする加工品の開発(第2報)
脂溶性機能性成分の分析技術の妥当性確認と国内産小麦への応用
山ワサビを活用した商品開発(第1報)
新規有用微生物による発酵食品の研究開発
平成29年度
平成29年度の試験研究について、成果報告をPDF形式にて閲覧できます。
チョウザメを原料とする加工品の開発(第1報)
小豆由来の多糖類に関する研究(第2報)
諸外国人との嗜好性の相違の解析
平成28年度
平成28年度の試験研究について、成果報告をPDF形式にて閲覧できます。
帯広市の水の客観的評価
小豆由来の多糖類に関する研究(第1報)
ナチュラルチーズの賞味期限設定に関する評価試験
平成27年度
平成27年度の試験研究について、成果報告をPDF形式にて閲覧できます。
地場産原料の乾燥粉末素材における利活用の検討
ブラウンスイス牛肉を原料とした加工品の開発と肉質評価
十勝産水牛乳等を用いた乳製品の開発に関する試験(第2報)
平成26年度
平成26年度の試験研究について、成果報告をPDF形式にて閲覧できます。
十勝産雑穀を用いた新たな製品の開発
枝豆の冷凍加工技術と品質評価に関する試験
十勝産水牛乳等を用いた乳製品の開発に関する試験(第1報)
平成25年度
平成25年度の試験研究について、成果報告をPDF形式にて閲覧できます。
ナガイモの品質保持に関する研究
「十勝晴れ」の酒粕と経産牛肉を用いた加工食品の開発